公立長生病院では、地域医療に関心のある医師・医学生を対象とした2009年春期エクスターンシップを開講します。
2日間で地域医療現場での体験とワークショップを予定しています。ふるってご参加ください。
テーマ
地域で生きるエビデンス
~ランダム化比較試験(RCT)と現場をつなぐ~
◆場所:公立長生病院
◆日時:2009年3月27日(金)9:30~28日(土)12:00 (予定)
3月27日(金) 午前・午後 オリエンテーション、臨床研修、ふりかえり、懇親会
3月28日(土) 午前 EBMワークショップ ランダム化比較試験(RCT)を中心としたEBMワークショップ
◆対象:地域医療に関心のある医師・医学生(学年は問わない)
◆特別講師 (社)地域医療振興協会 地域医療研修センター 名郷直樹 顧問
「人は死ぬ」それでも医師にできること(医学書院)著者
◆参加費:無料(実費のみご負担いただきます)
◆定員:多数のご参加をお待ちしています。
◆申し込み・問い合わせ: 受付開始しました。
公立長生病院 地域医療研修センター 福士元春
メールはこちらまで。
tel 0475(34)2121 庶務課 大木
※エクスターンシップに参加できない方も、病院訪問・見学は随時お受けしています。
※詳細は決まり次第、ここでご案内していきます。
3月27日(金)
9:00-9:30 集合
9:30 開講・オリエンテーション
10:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(1)
13:00 ランチョン「千葉県の地域医療の現状」
14:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(2)
17:00 ふりかえり
18:30 懇親会
3月28日(土)
9:30 地域医療ワークショップワークショップ
11:30 ふりかえり・閉講
地域医療、プライマリ・ケアに関する学会・催しの情報
http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/gakkai.htm
「春休みだ!地域医療だ!見学・実習だ!」でご紹介いただきました。自治医大三瀬さま、いつもありがとうございます。
http://www.jadecom.or.jp/cgi/navi/topics/disp.cgi?m=d&id=48
2日間で地域医療現場での体験とワークショップを予定しています。ふるってご参加ください。
テーマ
地域で生きるエビデンス
~ランダム化比較試験(RCT)と現場をつなぐ~
◆場所:公立長生病院
◆日時:2009年3月27日(金)9:30~28日(土)12:00 (予定)
3月27日(金) 午前・午後 オリエンテーション、臨床研修、ふりかえり、懇親会
3月28日(土) 午前 EBMワークショップ ランダム化比較試験(RCT)を中心としたEBMワークショップ
◆対象:地域医療に関心のある医師・医学生(学年は問わない)
◆特別講師 (社)地域医療振興協会 地域医療研修センター 名郷直樹 顧問
「人は死ぬ」それでも医師にできること(医学書院)著者
◆参加費:無料(実費のみご負担いただきます)
◆定員:多数のご参加をお待ちしています。
◆申し込み・問い合わせ: 受付開始しました。
公立長生病院 地域医療研修センター 福士元春
メールはこちらまで。
tel 0475(34)2121 庶務課 大木
※エクスターンシップに参加できない方も、病院訪問・見学は随時お受けしています。
※詳細は決まり次第、ここでご案内していきます。
3月27日(金)
9:00-9:30 集合
9:30 開講・オリエンテーション
10:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(1)
13:00 ランチョン「千葉県の地域医療の現状」
14:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(2)
17:00 ふりかえり
18:30 懇親会
3月28日(土)
9:30 地域医療ワークショップワークショップ
11:30 ふりかえり・閉講
地域医療、プライマリ・ケアに関する学会・催しの情報
http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/gakkai.htm
「春休みだ!地域医療だ!見学・実習だ!」でご紹介いただきました。自治医大三瀬さま、いつもありがとうございます。
市立伊東市民病院、東京北社会保険病院でも同様の企画を予定しています。
http://www.jadecom.or.jp/cgi/navi/topics/disp.cgi?m=d&id=48