公立長生病院で2008年春期エクスターンシップ(病院見学・地域医療ワークショップ)を開講します。医学生・研修医が対象です。ふるってご参加ください。
日時 2008年3月21日(金)~22日(土)
場所 公立長生病院
メインテーマ
エビデンスを日常診療に取り入れよう-考える医師を目指して
特別講師
(社)地域医療振興協会 東京北社会保険病院 名郷直樹 顧問
対象 地域医療に関心のある医学生(6年生も歓迎)・医師
参加費 無料(実費のみご負担いただきます)
定員 6名(先着順)
主な内容(予定)
3/21(金)
9:00-9:30 集合 ※開講時間が変更となりました。ご注意ください。
9:30 開講・院長あいさつ
10:00 説明「公立長生病院×地域医療振興協会 家庭医療プログラム」
ミニレクチャー「地域志向型研修12の軸」
10:30 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(1)
13:00 ランチョン「千葉県の地域医療の現状」
14:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(2)
16:30 ふりかえり
18:30 病院職員を交えての懇親会
日時 2008年3月21日(金)~22日(土)
場所 公立長生病院
メインテーマ
エビデンスを日常診療に取り入れよう-考える医師を目指して
特別講師
(社)地域医療振興協会 東京北社会保険病院 名郷直樹 顧問
対象 地域医療に関心のある医学生(6年生も歓迎)・医師
参加費 無料(実費のみご負担いただきます)
定員 6名(先着順)
主な内容(予定)
3/21(金)
9:00-9:30 集合 ※開講時間が変更となりました。ご注意ください。
9:30 開講・院長あいさつ
10:00 説明「公立長生病院×地域医療振興協会 家庭医療プログラム」
ミニレクチャー「地域志向型研修12の軸」
10:30 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(1)
13:00 ランチョン「千葉県の地域医療の現状」
14:00 クリニカルクラークシップ(臨床研修)(2)
16:30 ふりかえり
18:30 病院職員を交えての懇親会
懇親会は茂原駅東口「二幸総本店」
3/22(土)
9:00 ワークショップ「エビデンスを日常診療に取り入れよう」
10:30 ワークショップ「公立長生病院での地域医療研修」
12:00 意見交換・閉講
※エクスターンシップに参加できない方も、病院訪問・見学は随時お受けしています。
※2008年8月には、2008年夏期エクスターンシップを開講予定です。
3/22(土)
9:00 ワークショップ「エビデンスを日常診療に取り入れよう」
10:30 ワークショップ「公立長生病院での地域医療研修」
12:00 意見交換・閉講
※エクスターンシップに参加できない方も、病院訪問・見学は随時お受けしています。
※2008年8月には、2008年夏期エクスターンシップを開講予定です。
お車でお越しの方へ
当院の駐車場は無料です。「P2」か「P5」の駐車場をご利用ください。満車の場合は「P3」「P4」を利用してください。(病院の中庭駐車場「P1」は使用しないでください。)駐車しましたら総務課までご連絡ください。
市立伊東市民病院、東京北社会保険病院でも、同様のスタイルでエクスターンシップが開催されます。
http://www.jadecom.or.jp/cgi/navi/topics/disp.cgi?m=d&id=34
「地域医療、プライマリ・ケアに関する学会・催しの情報」に載せていただきました!
http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/gakkai.htm#Anchor-47857
自治医科大学三瀬さま、ありがとうございます。
参加者のみなさま
悪天候ですが、気をつけてお越しください。
2008.3.20更新